しまテストサイト運営までの長い道のり
出会いはイギリス・ロンドン。
2010年から12年8月まで、イギリスロンドンに駐在で住んでいました。
ロンドンの怪しげな店舗の前に掲げられた「毛髪でアレルギー検査」という英語表記。
「店頭でいきなり髪の毛きって高いお金を払ってアレルギーが250品目もわかるなんてどうなのよ!」
あまりにもうさんくさい!
しかし、子供が結構重度な食物アレルギーなのにイギリスに来て1年以上も血液検査をしていなかったため興味があり。。。
まず夫が(家族代表で)受けてみました(゚∀゚)
受けたといっても店頭で毛髪をはさみで切ってセロテープで貼るというただそれだけだったのですが。
そもそもセロハンテープで直に貼るということすらうさんくさかったです(TдT)
1週間後電話が来ました。結果の報告書を取りに来てくださいとのこと。
報告書のあまりの正確さにぞっとしました。
よく江原さん(スピリチュアルな)が部屋を霊視するような、あんな感じです。
アルコール類の項目では、合う酒、合わない酒があり、ドンピシャ!
「なんでわかった!どこかで誰か見てたんじゃないのか!」とビックリしました。
早速その場でアレルギーの子供二人と私も申込みをしたのですが、やはり結果を見て、あまりにもドンピシャな結果で再度感動!名前を見ずとも報告書の内容だけでそれが誰のものだかはっきりわかるほどでした。
もともと、しましまというハンドルネームでブログを書いており、ブログにこの内容を書いてみたところ、ぜひ受けてみたいという人が大勢いました。これはアレルギー育児に関係なく自分がアレルギーと言う日本の皆さんも絶対に受けたいだろう!と思いました。
検査会社に相談してみて最終的にOK(快諾)をもらったので、こういうサイトを作ることになりました。
ちなみに店舗に嘘をついて、日本から送ってもらった髪の毛をそのまま家族用とか友人用として申し込もうと思ってました。
が、申し込み人数も増えそう=バレるのも時間の問題と思ったため正直に話をしたところ、若干おおごとになってしまい今に至ります。正直に話してよかったです。
そしてどうせやるなら!ということで、
イギリスにしかない食べ物を消して日本にあるものを入れる!
日本語と英語を両方記載!
という風に報告書自体をカスタマイズさせてもらえるようにもなりました。
また念願だった福島原発やPM2.5等の検査項目も含めることができるようになりました。
当初気軽に検査の仲介をしよう♪と思ってブログにしたのですがまず見づらいのでやめ、
無料のサイトにしてもみたのですが無料だとお金を扱う上でどうかと思いやめ、
ヤフオクにしようと思ったのですがヤフオク登録者以外の人が困るのでやめ、
楽天ショップに出店しようかと思ったのですが日本在住でないと登録が無理ということで、
サイト運営方法についてはいろいろ困難を極めました。
結局、長年使っているしましまというハンドルネームで安易につけた「しまテストジャパン」を仲介業の社名のような感じにし、shimatestjapan.comというドメイン取得をし、このようなサイトを作りました。
ちなみにドメインをとり、有料サイトと契約することでホームページの安定性と情報保持が可能となります。ドメインは一番安いものを取得、サイトのデザイン、構築、管理は全て自分で行い、サイトを載せる媒体も有料だけれど格安なものを選びました。
ボランティア的に始めたものですが、最終的にドメインやサーバー、Wordpressにも詳しくなりました。
毛髪検査はとても高いです。ポンドでも高いですが日本円でも非常に高いです。
毛髪検査は血液検査と違い、腕に針を刺さないため、痛みがありません!
また家で髪の毛を切って郵送するだけなので、お手軽。
また、75、200,450という多項目が詳細にわたって調べられます。しかも個人的には非常に正確だと思っています。
日本人向けにしましまがカスタマイズしただけに無駄のない項目ばかりなので、自信を持ってお勧めします。
日本で年に1~2回ほど血液検査を受けてきた子供たち、イギリスの権威ある総合病院でも皮膚テストを受けエピペンまで処方されるほど重度判定がでたのですが、
血液検査も皮膚テストも若干疑問に思うところがあったり、
検査項目が少ないことも不満だったり、
食品以外が実はアレルギーを増長させているんじゃないかという疑問も
毛髪検査であっさり解明できたので、毛髪検査のあまりの的中率に非常に驚いています。
他のページに詳細を書いていますが、この検査はDNA検査ではありません。波動の性質を利用した検査です。
本来でしたらイギリスの検査会社に直接申し込めばいいと思うのですが、全部英語ですし、海外の会社に対して申し込みをしたりペイパルで支払ったりするのも大変です。
そんな中自分は、英語とパソコンができて、アレルギーに苦労し、海外に住んでいる、震災があったということで妙な使命感が芽生えてしまったため、仲介をすることにしました。
しまテストジャパンのこれから
賛否両論あると思いますが、個人的には、アレルギーは、食べ物も犯人ではありますが、環境汚染からも来ているのではないかと感じています。
卵も牛乳も環境汚染がギュッと詰まった感がありますよね。
魚とナッツは特に危険度がとても高い食べ物だといわれてますが、魚、特に食物連鎖の最後のほうの大型肉食魚なんて重金属等の汚染度がハンパないんじゃないかと思っています。またナッツは種子でエネルギーが豊富、農薬含有量も豊富だから相当汚染されているのではと思っています。
基本的に葉っぱっぽい野菜にアレルギーのある方はあまりいない事、魚介類、ポストハーベスト系の種子類、卵類、乳製品、農薬の多い穀物類にアレルギーがある方が多い事からもそうではないかなと思っています。
日本では放射能汚染の問題があるため、食べ物や環境汚染、特に産地には気を遣うべきだと思います。
ただ、環境汚染というのは完璧に避けることなんてできないわけです。たとえ海外に住んでいてもです。
少しでも安心で安全な食べ物、
なるべく加工品でない食べ物、
水分や繊維質をたくさんとって日々排泄、
定期的な重金属デトックス、
自分に合った食材と量を食べることこそが健康でいられる秘訣だと日々体感しています。
今までの100人以上の方々の検査結果報告書ややり取りからも実感しています。
しまテストジャパンとして世の役に立ちたいという思いで毛髪検査の仲介をしています。
多くの海外の英文の情報を発信し、ある程度の量を仲介した上でみなさんの報告書のデータ、特に原発性物質とPM2.5の統計をまとめたものを公開していく予定でいます。
放射性物質関連は非常にデリケートでタブ-な内容ではありますが、過去を振り返ってもどうにもならず、前進あるのみです。手探り状態ですがみんなで知識を出しあい、良かれと思う事をとにかくどんどんやっていくスタンスです。
(だから報告書には無料で放射能物質の検査項目も追加しています。怖いから検査したくないとお考えの方は項目から外すこともできますが、色がついても対処法がありますので、検査をおすすめします。)