お客様の声2013年分を掲載しています。
catsさん
検査年月2013年10月
時々、原因不明のじんましんが出ていたので、試しに検査してみました。そうしたところ、トマトやかんきつ類にアレルギーがあることが判明しました。その後、そうした食品を極力避けるようにしたところ、最近は全くじんましんが出なくなりました。自分で予想していたのとは全く違う結果だったので、受けてみて新たな事実が判明してよかったです。
みつさん
検査年月日2013.12.19
11歳男の子・43歳女・68歳女
体に良いといわれるものをいろいろやってきましたが、元気になれず親子3代体質が似ているので検査を受けてみました。
食べ物の反応もたくさんあり、見直す必要がわかりました。また食べ物以外での反応も意外に大きく、生活全般を見直すきっかけになりました。
しましまさんから、たくさんのアドバイスをいただき、少しずつ対処していきたいと思っています。検査したらしっぱなしではなく、対処の仕方まで丁寧に教えてくださるのでとても感謝しています。
これから元気になっていけるのだと思うと楽しみです!!
ひっちゃん
検査年月日 2013,12,24
10ヵ月 男の子
250項目検査
離乳食が進みだし、姉の子どもがアレルギーなのでまず検査をストレスなくしたくこちらでお願いしました。
まず代筆をお願いしたり丁寧な連絡を頂けて安心して受けることができました。
結果は典型的なアレルギー物質に反応があり、母心として落ち込みましたがしまテストジャパン様からの励ましのメッセージまでもらい、まだまだこれから!と力をもらいました。まず受けて損はなかったです。危険要因を知ることができて今後どう気をつけていくかが明確になりました。早く日本でも普及して苦しむ子どもが少なくなってほしいです。
原発要因物質についても対処法をご指導もらい早速調べています。
本当にありがとうございました。次の子どもにも必ず受けさせるつもりです。
mihaieさん
検査年月日:2013/12/15
18歳 男
姉の紹介で、受けてみることにしました。自分は、幼少の頃から体が弱かったにも関わらず、アレルギーはないと思い込み、好き放題食べていました。しかし、結果を見ると綺麗に大豆類と乳製品に印が付いており、驚きました。
少しは健康のためと思い毎朝食べていた納豆や牛乳が、もろに悪影響となっていたわけです。これで、いつもの腹痛の原因も納得がいきました。これからは、食事にも気をつけながら健康を目指していきたいと思います。ありがとうございました。[/chat]
negoさん
検査年月日ー2013,11,1
400項目
50代 女性
先日コメントしましたnegoです
結果を頂いてから、徹底して卵とチーズとピーナッツ、人工甘味料を抜いた食事にしました
なんとあれほど悩んでいたお腹の緩いのがピタッと治まり、毎日ちゃんとしたお通じがあります
テストの結果が当たっていました
このテストを受けて本当に良かったです
ただ、サンドイッチに入っていたマヨネーズ、ノーマークだったから大丈夫と食べたら すぐ下痢してしまいました
やはり卵には慎重にならなくては。。。これからも食事に気をつけます
アドバイスもたくさんしていただきました
しましまさん、ありがとうございました
inoさん
2013年11月30日
検査年月日 2013 11.16
人数2名
30代女性 0歳男児
息子がアレルギー科のある小児科でこの症状は8割方アトピーと言われたため離乳食に備えて検査を希望。摂取していないものに反応は出ないということでしたがアレルゲンになりそうな乳製品、卵にチェックが入っており少し気を付けてあげようかという感じです。また小学生になったら受けたいと思います。
私もついでに受けたのですが、400項目のうちほとんどチェックが入っていない、全般的に耐性があるようでした。ミネラルの不足などは思い当たる感じで面白かったです。しまテストジャパンさまが丁寧に対応してくださるということにとても安心感がありました。一度に400項目しらべられてよかったです。数年後は主人と息子の分をお願いしたいと思います。
negoさん
2013年12月
5年以上悩んでいた過敏性大腸 下痢型
玄米自然食やサプリメントや漢方薬、ありとあらゆる事をしても良くならず、とても困っていた時カイロプラクティックの先生から薦められ毛髪検査を受けてみました。
乳製品やチョコレート、アイス、は思いあたりました
トマトは生も加熱もひっかかりました
栄養をとらなくては。。。と食べていた卵!レッドゾーンでした
ピーナッツもレッゾーン
お腹をこわす原因がはっきり見えてきました
このテストのおかげで長いトンネルから抜けた気分です
体調が良くなりましたら またコメントします
しましまさんありがとうございました
KI 21さん
春先の花粉症だけでなく、近年一年中鼻炎が続いているのでお願いしてみました。色々な自覚のない食物アレルギーが存在することを知り大変参考になりました。中でも重度のピーナッツアレルギーであることも確認できたため、今までは平気で食べていましたが、今後は徹底的に排除し、体調を管理に役立てたいと思います。
KKさん
2013
6歳女児
大変過酷な食事制限があるので、少しでも良いものを・・・という気持ちから、お願いしました。
トマトは温も生もだめだけどケチャップは良い卵はだめだけどマヨネーズは良いというところが謎でしたが、原因不明の腹痛が胃酸不足吹き出物がヒスタミン不耐症とわかり正直お医者さんへ行ってもなんでしょう?と言われるばかりだったものがはっきりし,解決できたのでホントにやってよかったです。次は私たち夫婦もお願いします。しましまさんほんとにありがとうございました。
gardyさん
検査年月日 : 2013.11.06
年代 : 40代、30代
性別 : ともに女
以前アナフィラキシーショック反応を起こしたことがあったのですが、
パーティーでたくさんの食品を少しずつ食べた時だったため、
病院へ行ったものの、原因となった可能性のある食品が多すぎて検査を受けられず、
原因を特定することができませんでした。
また、時折かゆみ(のどの内部)やじんましん(手の甲や顔)が発生するのですが、
発生時に共通の食品を食べていないため、原因を特定することを難しく感じていました。
そんな時にこのテストのことを知り、「Complex 400 Plus」の検査をお願いしました。
テスト結果を見て、意外な食品に高レベルの反応が出ていて始めは驚いたのですが、
よく思い起こしてみると、これがこれまでの症状の原因だったのではないかと思い当たり、
長年のなぞが解けたように感じました。
また、今までアレルギー反応が全く出たことのない物に中レベルの反応が出たのですが、
テスト結果と一緒に送っていただいた説明書を読んだところ、
それらがすべて「片頭痛発作の誘因となる」と書かれていました。
好んで食べていた物が実は体に合っておらず、頭痛の原因になっていたのかと納得しました。
ほかにも、普段なんともなくても空腹時に口にすると軽い胃痛が発生する物や、
体調が悪い時に口にすると軽い吐き気がする物などにも中レベルの反応が出たことを興味深く思いました。
ただ、アレルギーの原因だと思って避けてきた物には何の反応も出ていなかったので、
しばらく食べてから検査を受けたらもっとはっきりした結果がわかって良かったかなあと思いました。
(少し無謀でしょうか。。。?)
今後、表を確認しながら説明書を丁寧に読んで、テスト結果を役立てていきたいと思います。
このたびはお世話になり、本当にありがとうございました。
kazu
検査日:2013.10.17
項目数:400
年代 :30代
以前から食物アレルギーについては自分なりに注意していましたが、
遅延型アレルギーだけでなく、不耐性までわかるこのテストに惹かれて受けました。
大体は自分の考えていた食材に反応が出ていましたが、中には思ってもみない食材に反応が出ていたり、
逆にいままで避けていたものはうまく避けれていたのか反応が出ていなかったり。
自分の食生活を考えていく上で、とても良い指標になりました。
今はこのテスト結果に沿って食生活を組み立て直しているところです。
また質問にも丁寧に答えて頂いたことや、付属の食品説明がとても専門的な内容で感動しました^^。
病院に行ってもわからない不調がある方や、アレルギー体質の方、慢性疲労のある方には特にオススメしたい検査です。
ありがとうございました。
marimari
(検査年月日)2013年10月25日
(項目数) 400
(年代)30代
生野菜や生果物を食べると喉が痒くなったり咳が出ていました。
アレルギー食品を見極める為、検査をお願いする事にしました。
意外にも食品中のヒスタミンにアレルギー反応をおこしていた事が判明!!びっくりしました。
検査結果への対策も丁寧にいくつか教えて頂き、不安も解消されました。
これらを実践してみます。ありがとうございました。
sea
検査年月日:2013年10月17日
項目数:400
年代:30代女性
ここ数年、手にアレルギー症状が出始めて、これは自分の体質だ、、、と思い、気にしてなかったのですが、
もしかして小麦粉が原因ではないかと、大好きで毎日のように食べていたパンを止めました。
そうしたらみるみるうちに手のアレルギー症状が消失しました。
小麦粉を止めて2年が経ち、今回の結果では反応がありませんでした!!
現在は身体に合わないものを食べるとまぶたが痒くなり、何が原因かわからなかったのですが、
今回の結果で自分では思いもよらないものに反応が出ており、これからの指標となりました。
今回この検査を受けて本当に良かったです!ありがとうございました。
cHi*chI
検査年月日:2013年10月11日
項目数:400
検査人数:3人
年代:20代女性 30代女性 50代女性
胃腸系統が弱く、疲れやすい家族(女のみ)3人で今回の検査をうけました。
花粉症以外にアレルギーなどないと思い込み、なるべく偏りのない食生活を心がけていましたが、
今回の検査結果を受けて驚愕!
体に良いと思い食べていたもの、好きな食べ物に該当しており、
個々に体質は違い誰にでも全ての食品が良いというわけではないということを痛感いたしました。
特に、乳製品は3人共通して反応がでており、毎日牛乳やヨーグルト、チーズなどとても多くの乳製品を摂取していた為、不調になってもおかしくないと納得しました。
血液検査のように痛みを伴わずとも、食品だけでなく生活用品や環境にかんする項目までもが検査でき
本当によかったと思います。
これから3人で個々の体質に合った生活をして、脱・虚弱体質!!です。
ありがとうございました。
riola
検査年月日:2013年10月9日
30歳、女性、400項目
子供の頃からアトピーはあり、大人になりほとんどなくなっていましたが、
時々蕁麻疹が出たり、痒みや発疹が治らないような感じでした。
でも原因はわかっていませんでした。
また、もう何年も精神的に不安定で、最近薬で精神的な症状は抑えていました。
最近になり、食べ物から色々な症状が出ることを改めて実感し、
血液検査よりも手軽で、たくさんの項目を受けられることから、お願いしてみることにしました。
結果は期待以上でした。
精神的な症状は薬で抑えられていましたが、どうも体調がなかなか回復せず、
食べ物についてはほとんど疑っていましたが、毎食食べているものほとんどが中レベルの反応が出ていました。
まさかそんなにたくさんのものに本当に反応しているとは思わなかったので、ショックではありましたが、
逆に納得ができ、今後の食事を変えていくことで体調がかなり回復するのでは、という期待が持てました。
また、今年花粉症で、血液検査をしたのですが、そのときにハウスダストの反応が出ず、自覚症状があったので、
おかしいな、と思っていましたが、今回の毛髪検査ではハウスダストの反応が花粉と同じレベルで出ていたので、
血液検査よりもわかりやすく自覚症状があるものが結果として出るのではないかと思いました。
また、私の場合、自覚症状はあってももうすでにだめだと分かっていて、食べていないものに関しては
反応は出ていませんでした。
本当に今回やってみてよかったと思いました。
ありがとうございました。
Ri
検査年月日:2013年8月25日
検査人数:2人
年代:30代男性と3歳男児
現在マルチアレルギーの子供がいます。
最初は血液検査も受けず食べるもので判断してきました。
実際の所、食べさせる事で判断するのが心配で反応が出そうなものはいつも避けていました。
血液検査も最近受けたのですが3項目だけだったので
ほかに参考にできる検査を探しているときにしましまさんのサイトにたどりつきました。
息子は普段ヨーグルトは食べれるのですが牛乳が飲めません。
血液検査で反応が出なかった牛乳が毛髪検査では反応がでていました。
主人の結果も苦手なものに反応が出ていて体に合っていなかったのだなと思いました。
これかの食生活に参考にしたいと思います。今度は私も受けてみたいと思います。
ありがとうございました。
M.M
検査年月日:2013年8月29日
検査人数:3人
年代:30歳代 男、女、2歳男子
家族揃って250の検査を受けました。
2歳の子供のアレルギーを調べるのがきっかけでしたが、結局家族全員分検査してもらうことにしました。
2
歳の子供は緊急入院したときに血液検査をさせられたときに血管が見つからず
両方の手の甲を針でグリグリされた結果、針がトラウマで
どのようにアレルギー検査を受けさせればいいのか悩んでいたところ、
この毛髪検査にたどり着きました。
結果は驚いたものもありましたが、「やっぱりそうか」というのもありました。
これからの生活で気を付ける上で参考になりました。
大人の検査結果も驚くものが出ましたが、振り返ってみると
体の不調はこの食べ物に起因していたのかな?と思える結果でした。
これもこれからの食生活の参考になりました。
毛髪で検査ができるのはとても良かった、と思っています。
250項目で検査しましたが次は400をやってみようかな、と思います。
SK
検査年月日:2013年8月10日
項目数:400
年代:44
性別:女
40歳を境に、アレルギーや四十肩など、次々と不調が現れました。
クリニックにて血液によるアレルギー検査(主要品目10項目)なども受けておりましたが、
アレルギー反応はありませんでした。
その後、栄養療法を始め、少しずつ体は楽になっておりました。
ですが・・・あとの二割・・・どうも思うように改善してくれません。
「どうしようかなぁ・・・」と悩んでいる時、しまテストジャパンさんに出会いました。
400項目という膨大な食品の中には考えてもみなかった物にアレルギーチェックが入りました。
とにかく1週間、チェックのついた食品(主食穀物以外)を止めてみました。
そして・・・感じ事は・・・食後に起こる体の痒みが劇的に少なくなった事!!
このテスト結果をもとに長期で食生活を見直せば100%の状態を取り戻せる!!と確信しております。
又検査結果で主食にチェックが入り、不安な気持ちを、しましまさんに質問させてもらいました
その際のとても丁寧な対応にも信頼できる方だと感じました。
R.M
検査報告書受取日:2013-08-11
項目数:400
年齢:30代
性別:女性
今まで血液検査とスクラッチテストを受けたことがありました。
スクラッチテストは正直もうやりたくないと思っていました。
今回は今までの検査を遥かに上回る400項目を毛髪を使って検査可能で、身体への負担もなく、
通院の手間も無く手軽に受けられる点でも非常に有用だと思いました。
アレルギーは杉花粉くらいしかないだろうと思っていましたが
思いもよらないものに高レベルの結果が出ていて驚きました。
好んで食べていた乳製品にも低~中レベルの反応が出たので
”好きだから健康に悪影響無し”とは言い切れないことを実感しました。
食品や植物以外にも洗面用品、環境、洗剤類、金属、更には電磁波ストレスまで調べられて、
反応が無かった物については安心することができました。
一方、蛍光灯に反応があり、今まで全く気にしてなかったので、気をつけようと思いました。
アレルギーの知識は殆ど無かったのですが
検査結果やアレルギー反応の説明も分かりやすく、とても役立ちました。
今後の食生活の参考にします。しましまさんには検査から結果受取、質問に至るまで、
丁寧かつ迅速に対応していただき感謝しています。
ありがとうございました。
Y.I
検査年月日:2013-07-18
年齢:40代
性別:男性
原因が分からずここ数年全身に痒みがあるのですが、
近くにある病院の血液検査では少数のアレルギー検査しか出来ず、
対策をしても改善が見られなかったため毛髪検査をお願いしました。
今回400項目の検査を受け、アレルギーまたは不耐性品目として
高レベルが14項目、中レベルが19項目、低レベルが16項目、低レベル以下が1項目反応という結果でした。
他の方と比べると多い方とのこと。
これまで全く制限せずに食べていたものに反応が出て、
逆に「これが原因かな?」と勝手に疑っていたものが反応が無かったりで、
驚くと共に、これらに気をつければ治るのではという希望を持てました。
低レベルでも毎日ほぼ3食食べていたものがあったため、
今後どの程度摂取して良いか判断が難しく質問させていただきましたが、
迅速にわかりやすいアドバイスを頂くことができ、安心しました。
それと、結果と同時に添付されていた「アレルギー反応についての説明」という20ページのPDFには各アレルギーについて細かく解説・対策が書かれており大変参考になりました。
nao**さん
10歳男子
2013年6月28日受検
アレルギーが出た場合、血液検査ではこれが怪しいと思う特定の項目しか検査する事が出来ず、食べた物全てを検査する事は大変な事だと思います。
毛髪検査では400もの項目が1度に検査出来て、しかも無痛で調べられる事は素晴らしいと思います。
今回調べてみて血液検査でアレルギーがある項目は間違いなく毛髪検査でも高レベルで表れており、髪の毛だけでこんなに正確に調べられるのだと感心してしまいました。
今まで息子がきのこ・大根があまり好きではないと言っていて単なる好き嫌いだと思っていましたが、軽いアレルギーがある事が分かり無理強いするのはやめようと思いました。
髪の毛だけで食品の他にも電磁波ストレスなども調べる事が出来るのでなかなか面白く有用な検査だと思います。
しましま
2013年6月
40歳女性、12歳男子、10歳男子
2011年1月3日に受けました。
高額で時間がかかる点が難点ですが、たくさんの項目が検査できるところが便利で魅力的です。
私の嗜好品であるのに食べると胃もたれするもの(かんきつ類など)は血液検査では出ないのに毛髪検査では出るので、やっぱり体に合っていなかったんだと分かりました。
おかげで体に良いとされるビタミンCを果物から一切取らずに2年が経過しますが体調、肌質とも好調で、むしろ風邪もひかずにおります。
万人に良い食べ物って実はないんだなということが分かり、無理に好き嫌いをなくすこともないんだと勉強になりました。
子供は二人ともアレルギーが重度で血液検査ではほとんどの数値が高数値です。
血液検査の場合1度に20項目程度までしか検査できないですが、この毛髪検査の方が400項目もでき、「チョコレート」などの嗜好品の項目もあるので普通の食生活をしている人には便利な検査だなと思います。