ジオパシックストレスとは

英語では geopathic stress。地球からのストレスという意味。
1日のうち最も長く過ごし体を休める場所の寝室の下に、トンネル、下水道、地質断層、パイプ、鉱床、地下水脈、電線などがあると、体にストレスがかかります。

水脈や断層の上にベッドがあると病気になる、ジオパシックストレス上に道路があると交通事故が多い等の事例があります。その家に住むようになってから病気になった、寝室を変えてから、ベッドの位置を変えてから体調が悪化した、寝つきが悪くなった、眠りが浅い、という場合、家から離れて旅行などに行ったり、引っ越したりすると調子がよくなることがあります。

ジオパシックストレスの体感方法

2,3日場所を変えて体調の変化を感じてみてください。友人宅に泊まる、旅行に行く、ベッドの位置を変えてみるなど。
特に変化がない場合は、ジオパシックストレスではないとわかります。
しまテストジャパンでテストしてみてもよいですし、自分で体感してみてもよいと思います。

ジオパシックストレス対策

引っ越しできるなら引っ越す
寝室が変えられるのなら変える
ベッドの位置が動かせるのであれば動かす
ベッドの下にアルミシートを敷いて遮断

https://amzn.to/3IrHxc1

Eco Ride World アルミシート 厚手 アルミブランケット カサカサ音が少ない 4層 サバイバルシート sb_128-01amzn.to

1,660円(2023年02月16日 15:21時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

こういったアルミシートで簡単に遮断できます。
100円ショップにも売っています。
アルミシートは防災時の保温対策にも活用できますので敷いていて損はないと思います。

https://amzn.to/3E7YwxK

Rurumi ダウジング Lロッド 2本 セット コンパクト 収納可能 伸縮 ロッド ダウジングロッドamzn.to

2,380円(2023年02月16日 15:24時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

↑古典的な方法ですが、こういったL字型の針金をもって部屋中を歩くとジオパシックストレス発生場所がわかります。
地下水脈がある場所に立つといきなり開きますのでわかりやすいです。

規則正しい食生活、運動、ストレスのない生活で湿度にまけないようになる傾向がありますが、鍼灸治療もおすすめです。

ジオパシックストレス:刺激帯

地下水脈と地下断層の交差する場所を刺激帯と呼びます。
猫、蟻(アリ)、ミツバチは刺激帯を好む動物で、それ以外は刺激帯を好まない動物です。
刺激帯を好む植物は、薬草、きのこ、にんにく、もも、柳、クローバー、竹、シダなど。
刺激帯を好まない植物(植えると枯れてしまいます)は、ほとんどの穀類、豆類、つつじ、ヒマワリなど。

こういう植物が生えているかどうかも目安になります。
 
 

しまテストジャパンでテストするジオパシックストレス項目

  • 高気圧:雲がなく晴れている。上空からの空気が下りてきて空気が圧縮されて重くなること。
  • 低気圧:雲が発生して雨が降ることも。空気が地面から上昇して空気が膨張して軽くなること。
  • 地下水脈:水はけが悪くじめじめしている、植物が枯れる場合は地下水脈の影響です。水は流れているとよいのですが、滞っている箇所の上にベッドの位置がある場合、健康被害が及ぶことがあります。ベッドの位置をずらせない場合は、ベッドの下にアルミシートを敷いて遮断することができます。
  • 地震断層:地下水脈と同様に微弱な電磁波が出ていることがあります。地下水脈と交わっている場合も。アルミシートを敷いて遮断することができます。
  • 前線:暖かい空気と冷たい空気が接するところ、湿った空気と乾いた空気が接する境目で地表と交わる部分。
  • 満月
  • 太陰潮(月の引力)の地球、太陰潮(月の引力)の海
  • 太陽潮(太陽の引力)の地球、太陽潮(太陽の引力)海 地球の自転と月と太陽の影響が体に大きく影響することがあります。ここに印が付いた場合は、新月や満月のころに体調が悪化する傾向があります。月の満ち欠けカレンダーも普及していて、あらかじめわかっていますので、満月や新月の前後3日程度は無理せずに生活することをお勧めします。
  • 地磁気東、地磁気北、地磁気南、地磁気西 地球の中心は金属でできているので磁石になっているため、磁場が発生しています。毎年方位にずれが生じています。
  • 太陽フレア 太陽フレアは太陽の活動(爆発)が活発になったときに起きやすい。太陽フレアが発生すると、X線などの電磁波や、電気を帯びた高いエネルギーを持つ粒子などが出るので、全地球測位システム(GPS)や通信、人工衛星、電力網などに障害を及ぼす恐れアリ。2025年に活発化の予想。
  • 磁気嵐 地磁気が乱れ、オーロラ嵐や磁場の変化が発生し、無線通信障害や電子機器の故障、鳥(体内に磁気コンパスがある)の異常行動が起こる。太陽フレアが発生し、プラズマが地球に向かって吹くと発生。プラズマとは、個体、液体、気体に次ぐ4つ目の物質の状態で、気体の分子が電離して陽イオンと電子に分かれること。
  • 静電気 帯電列というものがあり、プラスとマイナスに帯電する物質が帯電の大きさ別に並んでいる表があります。帯電に弱い方は、洋服を重ね着する際に参考にしてください。
  • 夏至、冬至
  • 地下洞窟、地下鉱床
  • 火山活動、地震
  • 風、強風 風が直接耳や肌に当たらないように、ニット帽をかぶったり、マフラー上着などで防寒、防風がおすすめです。
  • 寒さ、暑さ 元々の体質も関係していることもあります。生年月日から割り出す5行体質も参考にしてみてください。
  • 高湿度、低湿度降雨、雪、あられ、みぞれ、結露・霧・露 体の水分量は元々の体質に関係していることもあります。生年月日から割り出す5行体質も参考にしてみてください。