テスト申込書ダウンロード

●毛先部分または根本部分3~5センチを30本程度をはさみでカットして、セロハンテープで申込用紙に貼り付けてください。
どのように毛髪を採取すればいいか等は、こちらをご覧ください。

●項目1 お申込者情報 記入例
テストを受ける方の情報(お子様、ペット等)を記載してください。

姓:山田  
名:太郎  
性別:㊚
Family name(苗字、氏): Yamada   
First name(名前、下の名前): Taro

生年月日:西暦2023年1月1日  
年齢:1歳

●項目2 免責事項と個人情報取り扱いに同意の署名を忘れずにお願いします。本人が著名できない場合は、ご家族の方が書いてください。

●質問票任意です。
任意ですので記載しなくても大丈夫です。
記載しないからと言って記載した方よりもアドバイスが少ないということはありません。
注意:事実と違うことを書かないでください。
食事除去をしているのに、”していない”、と記載すると、除去をしていないということでアドバイスをしてしまいます。
卵を除去をしているのに卵に色が付いた場合と、卵を除去していないのに色が付いた場合では、報告書の内容が同じであっても全く違うアドバイスになってしまいますので、記載する場合は事実のみをお願いします。

質問票の内容は、毛髪フードテストでは使用せず、結果レポートのアドバイスに使用します。医療機関で受けた血液検査では〇〇にアレルギーがあると書いたからと言って、その項目に色がつくわけではありません。色がついた場合のアドバイス、色がつかない場合のアドバイス、またその他の項目との関連性もありますので(例えば、バナナアレルギーだとラテックスに関連している等)そのようなアドバイスとなります。
質問票に書いていただいた内容やコメント、疑問点などにお答えしながらアドバイスをしますので、記入していただいた方がより具体的にアドバイスができます。
また、毛髪フードテストが二度目の方は、こちらに記載していただくと、前回のデータと比較してアドバイスをさせていただきます。

Information

しまテストジャパンの毛髪フードテストは、毛髪に含まれる波動の性質を利用した検査です。結果レポートでは、波動同士の反応の強弱を色で表示し、一般的な目安としての情報提供をしています。波動の性質を使った手作業の反応検査ですので、血液検査やDNA検査のような医学的な検査ではありません。 また、栄養アドバイスに関しては、学術論文やインターネットや書籍等の統計データと検査結果との比較及び一般的な医学情報を伝えるにとどめておりますので、申込者の病状についての診断や判断をしておりません。